山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館
名称 山鹿灯籠民芸館
読み方 やまがとうろうみんげいかん
概要 大正14年に建てられた洋風建築の建物です。元は安田銀行の支店でした。現在は伝統的工芸品の山鹿灯籠を展示する民芸館となっています。
種別 登録有形文化財
所在地 山鹿市 山鹿
指定日 平成14年6月25日
所有者 山鹿市
webサイト 山鹿灯籠民芸館




山鹿灯籠民芸館 探訪メモ

山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠民芸館は元は銀行の建物で、現在は山鹿灯籠が作る山鹿灯籠の展示施設になっています。奥に抜けると灯籠師による実演が行われている建物があります。

山鹿灯籠民芸館

山鹿灯籠が展示してあります。神殿作りなどの灯籠を多く見れるのは、山鹿灯籠民芸館と大宮神社にある燈籠殿です。

山鹿灯籠民芸館

金灯籠が美しく展示してあります。

2階には鶴田一郎さんによる山鹿灯籠まつりのポスターも展示されています。

山鹿灯籠民芸館より桜湯

山鹿灯籠民芸館の屋上よりさくら湯

山鹿灯籠まつりの日に屋上が開放された年がありました。

関連文化財

文化財

http://yamaga-i.net/yamagatourou/

関連記事

http://yamaga-i.net/yamagatourou-hounoutourou/
http://yamaga-i.net/miru-yamagatourou/

タイトルとURLをコピーしました