
名称 | 中川双子塚 |
---|---|
読み方 | なかがわふたつか |
概要 | 古墳時代前期の古墳とみられ、現在は墳丘の大部分は削られてしまっています。墳丘を覆うように大きな木が生えているのが目印です。 |
種別 | 市指定 史跡 |
所在地 | 山鹿市 鹿本町 中川 |
指定日 | 昭和49年10月29日 |
所有者 | 川北区 |
webサイト |
探訪メモ
田園地帯に一本だけ立つ木が目印です。墳丘の半分がこの木の根で覆われていました。
関連文化財
近隣の文化財

小西行長供養塔
キリシタン大名であった小西行長の供養塔です。安土桃山時代、慶長5年(1600)の銘があります。下端部に十字の印刻あるそうです。
古墳

山鹿市の古墳一覧
山鹿市(山鹿・鹿央・鹿本・菊鹿・鹿北)には装飾古墳で有名なチブサン古墳をはじめ、多数の古墳が点在しています。合併前の各町史や古墳関連の資料から、山鹿市の古墳を一覧にします。※随時追加します。山鹿の古墳(旧山鹿市)チブサン古墳は装飾古墳好きな...
コメント