
名称 | 御霊塚古墳 |
---|---|
読み方 | ごりょうづかこふん |
概要 | 一号墳は装飾古墳で、石室内に赤と白で幾何学文様、武器などが描かれています。古墳時代後期の円墳で2つの古墳が隣り合っています。 |
種別 | 県指定 史跡 |
所在地 | 山鹿市 鹿本町 津袋 |
指定日 | 昭和52年6月20日 |
所有者 | 個人 |
webサイト |
御霊塚古墳 探訪メモ
2010年4月の御霊塚古墳です。
2010年の頃はまだ防水カバーは掛けられていない状態でした。
御霊塚古墳は装飾古墳であり、内部の劣化を防ぐために閉じられています。
この場所には尋常小学校があったようです。
御霊塚古墳の場所
御霊塚古墳の前の道路は道幅が狭い生活道路ですので、駐車はされないようにお願いします。
関連文化財
指定文化財

津袋古墳群
古墳時代前期から中期の古墳群です。茶臼塚、小町塚、大塚、頂塚、平原塚、五社宮、朱塚の7つの古墳で構成されています。朱塚古墳には朱が残っています。

チブサン・オブサン古墳
代表的な装飾古墳です。石室には文様が鮮やかに彩られています。昔は石室に赤ちゃんを抱いたお母さんが来られていたそうです。前方後円墳です。
山鹿の古墳一覧

山鹿市の古墳一覧
山鹿市(山鹿・鹿央・鹿本・菊鹿・鹿北)には装飾古墳で有名なチブサン古墳をはじめ、多数の古墳が点在しています。合併前の各町史や古墳関連の資料から、山鹿市の古墳を一覧にします。※随時追加します。山鹿の古墳(旧山鹿市)チブサン古墳は装飾古墳好きな...
コメント