名称 | 八千代座付属施設 |
---|---|
読み方 | やちよざふぞくしせつ |
概要 | 八千代座の付属施設です。明治期のひょうたん池、東通用門、東塀、稲荷社などがあります。 |
種別 | 市指定 建造物 |
所在地 | 山鹿市 山鹿 |
指定日 | 平成12年2月21日 |
所有者 | 市、管理組合 |
webサイト | 八千代座 公式サイト |
探訪メモ
関連文化財

八千代座(重文)
明治43年に市民によって建てられた芝居小屋です。国の重要文化財に指定されました。歌舞伎や市民による発表の場として愛され続けています。
名称 | 八千代座付属施設 |
---|---|
読み方 | やちよざふぞくしせつ |
概要 | 八千代座の付属施設です。明治期のひょうたん池、東通用門、東塀、稲荷社などがあります。 |
種別 | 市指定 建造物 |
所在地 | 山鹿市 山鹿 |
指定日 | 平成12年2月21日 |
所有者 | 市、管理組合 |
webサイト | 八千代座 公式サイト |
コメント