
名称 | 日輪寺梵鐘 |
---|---|
読み方 | にちりんじぼんしょう |
概要 | 南北朝時代、正平13(1358)年の銘がある梵鐘(お寺の鐘)です。 |
種別 | 市指定 工芸 |
所在地 | 山鹿市 山鹿 杉(日輪寺) |
指定日 | 昭和45年12月24日 |
所有者 | 日輪寺 |
webサイト | 参考サイト(公式など) |
日輪寺 探訪メモ
山門上部、正面の開口部より少しだけ梵鐘がのぞいています。
日輪寺散策 2021年秋編

秋の日輪寺、文化財散策
山鹿市日輪寺の散策記です。日輪寺には指定文化財だけでも9つあり、他にも、三十三観音の札所や高さ30mのおびんずる様の大仏が鎮座しています。ツツジの名所である日輪寺は山鹿の文化財好きにはたまらないところかもしれません。
関連文化財
日輪寺には9つの指定文化財があります。
コメント