7番札所 永村観音堂

7番札所 永村観音堂 合志三十三観音

永村観音堂は、合志三十三観音の 7番札所です。

スポンサーリンク

7番札所 永村観音堂のあらまし

名称
揚柳山観音寺
ながむら かんのんどう

御本尊
十一面観音菩薩

御詠歌
月花も なをひとしをに ながむらの 大ひの光り 春秋のころ

つきはなも なをひとしをに ながむらの だいひのひかり はるあきのころ

次の札所
8番札所 水溜善福寺

永村観音堂への行き方

所在地
菊池市泗水町永(GoogleMap)

行き方
住宅地の中にあります。地図を参考に行かれて下さい。

駐車場
駐車場はありません。周囲は住宅街で道は細いので、通行の妨げにならないよう充分にお気をつけください。

永村観音堂の写真

令和3年(2021年)11月7日撮影

7番札所 永村観音堂 合志三十三観音

観音堂はご近所の方がお掃除をされていて、いつも綺麗に保たれています。私が行ったときに偶然にご近所の方とお話でき、この観音堂が地域に愛されていると知り嬉しく感じました。

観音堂の前には手入れされた花壇が有り、花々が美しく咲いていました。

7番札所 永村観音堂 ご本尊

十一面観音坐像が安置されています。

7番札所 永村観音堂 標柱

合志三十三観音 7番札所を示す標柱

7番札所 永村観音堂 御詠歌 合志三十三観音

御詠歌

7番札所 永村観音堂付近の菅原神社

観音堂のすぐ近くには菅原神社があります。この地域には菅原神社をよく見かけます。

住吉あたりには、沢山の観音堂や地蔵堂が有り、地域の人達を見守られていました。

コメント

ひごのおと
ひごのおと」は、熊本にある三十三観音巡礼ガイドです

写真や文章の引用の際は必ずサイト名を明記の上リンクをして下さい。画像等の無断転載を禁止いたします。また、サイト内容を参考にされた際は、参考資料としてサイト名の記載やリンクをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました