
仏供石(ぶくいし)観音堂は、合志三十三観音の 2番札所です。
旭志四季の里、ふれあい動物園の隣の公園に観音堂があり、正面には大きな椨(たぶのき)があります、
2番札所 仏供石観音堂のあらまし
名称
仏供石観音堂
ぶくいし かんのんどう
御本尊
観世音菩薩
旭志町史によると、馬頭観音として信仰があると書かれています
御詠歌
打ちならす 如意輪くわんの 梵音は
おんじき衣服 りしょう仏供石
うちならす にょいりんくわんの ぼんおんは
おんじきえぶく りしょうぶくいし
次の札所
3番札所 平村観音堂
仏供石観音堂への行き方
所在地
菊池市旭志町麓(GoogleMap)
行き方
四季の里旭志にある四季の里ふれあい動物園の隣です。
駐車場
車を止められる場所が公園入口前にあります。
仏供石観音堂の写真
令和2年(2020年)9月28日撮影



台風による被害で、枝が大きく折れていました。


この奥に観音堂はがあります
コメント