33番札所 横道蔵六庵

横道 蔵六庵は菊池三十三観音 33番札所、結願寺です。

開基には三説あり、はっきりとは分かっていないようです。

境内には一字一句石塔や五輪塔があります。

スポンサーリンク

33番札所 蔵六庵のあらまし

名称
蔵六庵
よこどうぞうろくあん

御本尊
十一面観音菩薩

札所
菊池郡誌(大正7年)
菊池三十三観音 33番札所

菊池市史(昭和)
菊池三十三観音 33番札所

御詠歌
西東 南より出し 高野瀬に
諸願成就と 脱ぎし笈摺

にしひがし みなみよりでし たかのせに
しょがんじょうじゅと ぬぎしおいずる

横道蔵六庵の場所と行き方

所在地
菊池市高野瀬(GoogleMap)

行き方
旭町通りから玉祥寺方面に向かい、迫間橋への下り坂の直前の右側にあります。近くには31番、32番の札所がありますので合わせて行かれることもおすすめです。

駐車場
駐車場は菊池市民広場がおすすめです。蔵六庵には駐車場がありませんので、通行の妨げにならないようお気をつけください。

横道蔵六庵の写真

横道蔵六庵 一字一句石塔

一字一句とは小石ひとつにお経の一文字を書いていくものです。お経全体では数千個から数万個におよびます。この石塔の下にも多数のお経の一文字が書かれた小石が埋められていると思われます。

横道蔵六庵 五輪塔
横道蔵六庵 鰐口

銅製の鰐口と鐘です。33番札所、結願された巡礼の方々の御札も沢山あります。

御詠歌
西東 南より出し 高野瀬に
諸願成就と 脱ぎし笈摺

三十二ヶ所、様々な場所を巡って、この地、高野瀬にたどり着き、祈りを捧げ、願いを成就できたと、笈摺(巡礼のときに着る服)を脱ぐ巡礼者のことを歌った御詠歌です。

32番札所 道場寺観音堂

コメント

菊池三十三観音qrコード


ひごのおと
ひごのおと」は、熊本にある三十三観音巡礼ガイドです

写真や文章の引用の際は必ずサイト名を明記の上リンクをして下さい。画像等の無断転載を禁止いたします。また、サイト内容を参考にされた際は、参考資料としてサイト名の記載やリンクをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました