14番札所 福寿寺

福寿寺
福寿寺

福寿寺(ふくじゅじ)は、阿蘇西国三十三ヶ所観音札所の 14番札所です。

昭和の時代には杉林に囲まれていたようですが、現在は住宅に囲まれた地に建つ観音堂となっています。

実際に行ってみると、写真のように民家の門の中にお堂があり、民家の方の許可がないと立ち入れないようです。2020年10月時点では、この民家には人がいらっしゃる様子がなく、門の外から巡礼いたしました。

Google Mapのストリートビューでは、2013年11月に撮影されたときの様子が掲載されています。お住まいの方の車があり、お堂の前も綺麗にされている様子が伺えます。(2020年10月、記事投稿時点)

スポンサーリンク

14番札所 福寿寺のあらまし

名称
福寿寺
ふくじゅじ

御本尊
聖観音菩薩

御詠歌
えにしある 人には福寿 あとうなる 広き誓は 深きうみぞこ

次の札所
15番札所 普門寺

福寿寺への行き方

所在地
熊本県阿蘇市一の宮町宮地(GoogleMap)

行き方
国道57号線、宮地駅前交差点を県道11号線(やまなみハイウェイ)へ。右手に見えてくる一の宮郵便局の次の交差点を右折して20mほど行くと左手の門の奥に14番札所、福寿寺があります。

詳しくは、地図を見て行かれて下さい。

駐車場
駐車場はなく、福寿寺前の道路も狭いので、通行の妨げにならないように駐められて下さい。

福寿寺の写真

令和2年(2020年)10月10日撮影

福寿寺
福寿寺

民家の門の奥にあるのが14番札所 福寿寺の観音堂です。

福寿寺
福寿寺

訪れたときには人がいらっしゃらず、門の前より巡礼しました。

福寿寺
福寿寺

令和3年(2021年)11月3日に再び行きましたが、状況は変わっていませんでした。

コメント

ひごのおと
ひごのおと」は、熊本にある三十三観音巡礼ガイドです

写真や文章の引用の際は必ずサイト名を明記の上リンクをして下さい。画像等の無断転載を禁止いたします。また、サイト内容を参考にされた際は、参考資料としてサイト名の記載やリンクをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました