
青龍寺(せいりゅうじ)は、阿蘇西国三十三ヶ所観音札所の 12番札所ですが、 九州西国三十三箇所 12番札所としての印象が大きい場所です。
現在は、御本尊である十一面観音菩薩が個人宅で祀られていていますので、参拝を希望される場合は、必ず事前に連絡をされていかれて下さい。
連絡先の電話番号はGoogle Mapに掲載されています。
元は阿蘇神社に関連するお寺でしたが、早くに廃寺となったようです。その後、明治元年、明治政府による神仏判然令によって起こった廃仏毀釈により取り壊され、現在、御本尊の十一面観音菩薩は個人宅で祀られるようになりました。
GoogleMapの口コミによるとご本尊は旧暦のお正月の18日のみご開帳となるようです。正確な情報は、ご本尊を管理されている方にお問い合わせください。
阿蘇西国三十三ヶ所の札所のほか、九州西国三十三箇所 12番札所となっています。
12番札所 青龍寺のあらまし
名称
金剛山 青龍寺
せいりゅうじ
御本尊
十一面観音菩薩
札所
- 阿蘇西国三十三ヶ所 12番札所
- 九州西国三十三箇所 12番札所
御詠歌
あその宮 玉垣守る せいりゅうじ ぼさつの慈悲は 神のひろまえ
次の札所
13番札所 千福寺
青龍寺への行き方
所在地
熊本県阿蘇市一の宮町宮地165(GoogleMap)
行き方
阿蘇神社前を南へ、突き当りの三叉路を右折すると、すぐに右側に「青龍寺」の石塔が見えてきます。青龍寺の御本尊は民家で祀られているため、一般の住宅がお寺となっています。
住宅前の石塔に「金剛山 青龍寺」と銘がありますので、見逃されないように、事前にGoogle Mapのストリートビューなどで場所をご確認されて下さい。
駐車場
駐車場がわからない場合は、阿蘇神社付近の有料駐車場などをご利用されると良いかと思われます。
巡礼される際は、個人宅になりますので必ず電話連絡をされて行かれることをおすすめします。
青龍寺の写真
令和3年(2021年)11月3日撮影





コメント